2021年09月19日

高市早苗氏 河井案里氏への1億5000万円「私も不公平に感じている」

2019年参院選広島選挙区を巡る公選法違反(買収)事件で有罪となった河井案里元参院議員の陣営に自民党本部から1億5000万円が提供された問題について、党総裁選に出馬している高市早苗前総務相は19日のNHK番組「日曜討論」で、「明確な説明責任が必要」との認識を示した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/131889
(9/19 東京新聞)

高市氏は「検察に押収された書類も帰ってきて河井事務所で報告書の作り直しをしている。これが党本部に来た段階で精査をして説明責任を果たしていかなければならない」と説明。
「私も大変不公平に感じていることでございますし、大切な皆様の税金が入っている部分もあるとしたら、河井夫妻に渡ったお金にそれが含まれてているとしたら、明確な説明責任が必要だと考えている」と述べた。

0919_02.jpg

岸田文雄前政調会長も河井氏の事件について「基本は本人の説明責任ではありますが、公認した政党としての責任も感じなければならない。買収の原資として党からのお金が使われたいないかどうか、しっかりと示さなければならない」と語った。

野田聖子幹事長代行は「(国政選挙の)補選でどんどん負けるのは、3つの問題が解決されていないという国民の不信」とした上で、「河井さんのようなお金をいただいたことはありません、党から。私たちですら分からないことを解明していくのが自民党だ」と述べた。

河野太郎行政改革担当相は「公文書管理をはじめとする説明責任をしっかり果たすというのが政治に求められている。後世にしっかり記録を残すことをやらないといけない」と語った。


出てきましたね。
安倍さんが半分ポッポに入れたと言われている問題。
高市さんが安倍氏に反旗というところでしょうか。
河野氏は相変わらず菅と同じで回答が意味不明でまともな答え方をしない人です。

とにかく総裁選はメディアで連日報道され宣伝効果抜群! 衆院選への良いアピール。
誰が総裁になろうと結局は自民党は自民党、誰一人減税の話もなし。
さっさと勝手に決めてください。もうお腹いっぱい。

posted by ラッキープール at 14:26| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワクチン有効性、モデルナが最高 他2種も効果十分 米CDC

米国で新型コロナウイルス対策用として使用が承認されているワクチン3種の中で米モデルナの製品が入院の阻止率では米ファイザー製より若干優れていたとの研究結果が18日までに公表された。

0919_01.jpg

モデルナ製の有効性は93%で、ファイザー製は88%。残る米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製は71%だった。

https://www.cnn.co.jp/usa/35176878.html
(9/18 CNN)

今回の研究は米疾病対策センター(CDC)が主導したもので、今年3〜8月に新型コロナで入院した全米規模の成人3600人以上を対象にしたワクチン接種に関する調査結果に基づく。

モデルナ製とファイザー製の最大の違いは、ファイザー製の接種完了から約4カ月後に始まる有効性の低下とも説明。
この違いには、モデルナ製が含むより高いメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの成分や計2回の接種回数の異なる間隔期間が関係している可能性にも言及。

ファイザー製の場合、2回目の接種後の14〜120日間では有効性は91%だったが、120日間以上では77%に急減したと報告した。

ただし今回の調査の不足材料も認めた。
子どもや免疫不全の成人を取り込まず、入院に至らなかった場合のワクチンの効用も考慮に入れなかったとした。
調査に応じてくれた対象者の追跡の期間は半年をわずかに超える程度だったことにも触れた。


いずれも、それほど大きな差は見られないようです。
日本もかなり接種が進んできましたが、なかなか予約が取れないなど、打ちたくても打てない地域もあるようです。
ワクチン打ったって100%の安心はあり得ませんけどね・・・
posted by ラッキープール at 13:26| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする