2021年07月30日

デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告

全米だけでなく世界中で感染が急拡大している新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」はより重篤な症状を引き起こし、水痘(水ぼうそう)と同じくらい容易に蔓延(まんえん)するとみられる。
米疾病対策センター(CDC)の内部資料から明らかになった。

米CDCのワレンスキー所長はCNNの取材に対し、デルタ株について「これまで知られた中で最も感染力の強いウイルスの一つ」と指摘。はしかや水痘と同水準だとの認識を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/701662269f1ec6122950251b4643048af3a215e9
(7/30 CNN)

CDCの資料によると、デルタ株は1人の感染者が平均8~9人に感染させる。これは水痘と同程度。
またデルタ株に感染した場合は、ワクチン接種者であっても未接種者と同じくらい人にうつす可能性がある。
ワクチンは90%以上の確率で重症化を防ぐが、感染そのものの防止効果はそこまで高くない。
このためワクチンを接種していても感染する「ブレークスルー感染」が起こりやすいと指摘している。

早い話、ワクチンは重症化は防げるが、感染防止効果はそれほど高くなく、また人にも感染させてしまうということです。

菅首相はすべてがワクチン、ワクチン。ワクチンを打てばすべてOKと思っているフシがありますが、そんなに甘くないぞ!


posted by ラッキープール at 18:45| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アストラ製ワクチン40歳以上接種可能に 厚労省専門分科会了承

厚生労働省の専門分科会は30日、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、原則として40歳以上を予防接種法に基づく接種対象にすることを了承した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/120542
(7/30 東京新聞)

当面は安全性の調査などを目的に限られた人を対象に接種するほか、自治体のニーズに応じて供給し、希望する人に打てるようにする。

米モデルナ製ワクチンについて、接種対象年齢を現行の18歳以上から、12歳以上に拡大することも了承した。

厚労省はアストラゼネカ製を5月に特例承認した。
だが、極めてまれに生じる血小板の減少を伴う血栓症の副反応が海外で報告されていたことから、当面、使用を見送っていた。

ファイザー、モデルナの供給が追い付いていないため仕方なくといったところでしょう。
一方、イスラエルでは60歳以上を対象にファイザー製ワクチンの3回目のブースター接種が始まるようです。
posted by ラッキープール at 13:08| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全国を対象に緊急事態宣言を! 日医など9団体が緊急声明

新型コロナウイルスの感染者急増によって医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は間近だとして、日本医師会(日医)や日本病院会など9団体が29日、緊急声明を出した。
声明は全国の感染者数が過去最多を更新したことに触れ、「今後の爆発的感染拡大を避けるための危機感の共有と対策が必須」と指摘。
全国を対象に緊急事態宣言を出すことを検討し、40~64歳のワクチン接種を推進するよう政府に求めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e025f7a07d255f263206992e53dd59cf140da3c
(7/29 ヤフーニュース、毎日新聞)

いやー、全国の陽性者数1万人越えましたね。
これはもうどうにも止められない!
五輪中なので政府は緊急事態宣言などは出したくなかったんだろうとは思いますが、ここまでくれば仕方なくという感じでしょうか・・
整理すると以下のようになります。いずれも~8/31までです。

<緊急事態宣言>
神奈川、埼玉、千葉、大阪、東京と沖縄も継続
<まん防>
北海道、石川、京都、兵庫、福岡

ただ上記の都道府県以外にも陽性者数は列島全体で明らかに増えています。


そんな中、会見では菅義偉首相の危機感が全く見えません。
抑止に向けたメッセージ発信が乏しいためで、「説明と説得が全く足りない」(立憲民主党の枝野幸男代表)との声が上がる。
医療崩壊を危惧する専門家との溝は広がっており、苦言も相次いでいる。
首相は日本勢が金メダルを獲得するたびにツイッターを更新しているが、感染対策の呼び掛けは21日に投稿して以降、一度もない。

五輪で日本選手は頑張りメダルの獲得数も多く、首相としては支持率回復に「してやったり!」というところでしょうが、さすがにこれだけ陽性者数が増えてくると、その効果もなくなります。

そのため選挙対策へさらに政府が動くようです。
菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模かという記事。

https://news.yahoo.co.jp/articles/515cbdb30e1d51b1d674dd62ed9b33627876429d
(7/29 ヤフーニュース)

自民党は公明党との協議を経て、衆院選でアピールできるよう9月前半にも提言を策定。衆院選後の国会で追加対策を盛り込んだ2021年度補正予算の成立を図る日程を描いている。
秋までにある衆院選に向け、与党は「今こそ政府が経済を下支えする必要がある」(安倍晋三前首相)と歳出圧力を強めている。
首相も「状況を見ながら臨機応変に対応する」と述べており、近く策定を正式に指示する見通しだ。

補正予算はいいけど昨年度分の予算30兆あまり残っているはずなんですが・・・
そういや安倍さんオリンピックは開会式にも出席せず雲隠れしてましたね・・・

いずれにせよ全国の陽性者数はまだまだ増えるでしょう。
パラリンピックは中止確定でしょう。2万人超えるかも・・・


posted by ラッキープール at 12:33| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。