2021年07月13日

「#バッハ帰れ」・・400ドルでオークラ東京1泊300万円のVIPルームに滞在中!

8日にバッハ会長が来日すると、ツイッターでは「#バッハ帰れ」のハッシュタグとともに怒りの声が拡散された。
バッハ会長は都心にある超高級ホテルのVIPルームに滞在している。
宿泊費は1泊300万円といわれるが、IOCが支払う上限は400ドル(約4万4000円)と定められているため、差額は組織委、つまり税金で負担するという。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/291824
(7/13 日刊ゲンダイ)

IOCにとっては開催されれば文句はないのだろう。
開催都市は1年延期による負担増、無観客開催による900億円ほどのチケット収入、グッズや飲食など会場での物品販売収入、さらに海外からの観戦客による観光需要などがすべて消失。
IOC側は大会が開催されれば、放映権料や企業からのスポンサー料は無傷のため、無観客によるダメージはほとんどないという。

五輪反対派は、23日の開会式当日に国立競技場周辺など数カ所で五輪中止デモを予告するなど、こうした抗議行動の輪はさらに広がる見通しだ。



posted by ラッキープール at 12:45| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

酒類提供停止で事前調整判明!内閣官房が金融庁、財務、経産に依頼。

単に西村大臣の個人的な意見ではなく、やはり政府ぐるみだった!

新型コロナウイルス対策で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらうよう求める政府の方針決定をめぐり、内閣官房が金融機関を監督する金融庁、財務省、経済産業省と事前に調整していたことが12日、分かった。
内閣官房が8日付で政府方針への協力を依頼する文書を各府省庁に出していたことも判明した。

西村氏が担当する内閣官房新型コロナ感染症対策推進室だけでなく、政府一体で進めようとしていたことが明らかになり、14、15両日に開かれる衆参両院の内閣委員会閉会中審査でも論戦となる見通し。
菅政権への国民の批判が強まりそうだ。

https://www.sankei.com/article/20210712-MQDWFIFAENOTFCBHWYJ53H4VIQ/
(7/12 産経新聞)

もう菅政権は終わり。三行半(みくだりはん)を!

posted by ラッキープール at 12:30| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。