2021年06月15日

東京オリパラ強行「晩年の日本兵みたい」ビートたけしさん

ビートたけしが菅政権に大苦言「五輪強行は晩年の日本兵」。

「晩年の日本兵みたいなもんじぇねえか。第2次大戦で失敗した原因が、(負けている状況でも)『まだ勝ってる』って言ってたんだから」と切り捨てた。

あくまで“開催ありき”で、戦時下のごとく、専門家の声や民意を完全無視して、何の具体策もないまま「安全安心な開催を目指す」のお題目一つで遮二無二に開催にひた走る日本政府に対し、一石を投じた格好だ。


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/290566
(6/15 日刊ゲンダイ)

G7で日本のメディアは「東京オリンピック・パラリンピックの開催に全首脳から力強い支持を得た」というようなヨイショ記事を載せていましたが、共同声明文で五輪に触れた箇所は最終段落の末尾から3行足らず。仕方なく付け足したという感じでしょうか。
日本の首相が「安全・安心な五輪開催」と言っている以上、“やりたければどうぞ”。G7として特段、否定するつもりはないということ。

開催したはいいものの “無条件降伏”でバンザイするしかなくなるかもしれない。それだけは勘弁してください。
posted by ラッキープール at 15:26| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民党、「内閣不信任案」粛々と否決。一方ロシアで新たな変異株

自民党の二階幹事長は6月15日の記者会見で、野党が提出した菅内閣不信任決議案の扱いについて、菅首相との協議の結果、衆院の解散で対抗することは見送り、粛々と否決する方針を明らかにした。

今国会での衆院解散について「最後は総理が決めることだが、解散はもうこの時期ですから常識的にはないでしょうね」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/384ec544a31f6dce75c0e873602c82080e8a41d6
(6/15 ヤフーニュース)

-----------------------------------------
ロシアのガマレヤ記念国立疫学・微生物学研究センターのギンツブルク所長は、露国内にロシア独自の変異株が数多く流行していると明らかにした。

ロシアで首都モスクワを中心に新型コロナ感染者数が再び急上昇している。

ギンツブルク氏は、変異株モニタリングの結果として「インド株でもイギリス株でもない、ロシア独自の変異株が流行していることはデータから明らかになっている」と指摘。現在、研究者らが変異ウイルスの特性を調べているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae59dc6e0b5a73b980d0ab8acc0b8222095dc09e
(6/15 ヤフーニュース、産経新聞)

やっぱり次から次へと、あちこちで出てきます。
国内の緊急事態宣言が解除されるような報道もされていますが、今年の冬場はどうなんでしょうね。
結局また緊急事態宣言になるのか?
posted by ラッキープール at 14:31| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする