2021年04月30日

自民「野田聖子」夫は「元暴力団員」…裁判所が異例の認定

4月21日、東京地裁で、野田聖子元総務相(60)の夫・文信氏(54)が週刊新潮を訴えた裁判の判決が言い渡された。
結果は文信氏側の請求棄却。
さらに文信氏が「反社会的勢力」に属していたことを裁判所が認めるという、異例の認定が下された。

〈原告が指定暴力団・会津小鉄会の昌山(まさやま)組に所属していた元暴力団員であるとの事実の重要な部分は、真実であると認められる〉

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/04271700/?all=1
(週刊新潮2021年5月6、13日号 デイリー新潮)

野田氏の「日本初の女性総理」の夢はこれで完全に断たれたのでないでしょうか。
自民党にとっても大きな痛手でしょう。
この先、野田氏はどうする気なのでしょうか。



posted by ラッキープール at 14:19| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「高齢者は入院順位下げる」大阪府幹部が保健所にメール

大阪府で新型コロナウイルス患者の入院調整などを担う健康医療部の技術系幹部職員(医療監)が、病床逼迫(ひっぱく)を理由に「高齢者は入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを府内の保健所長に送っていた。

府は、府の方針とは異なり誤解を招くとして、29日にメールを撤回した。

https://mainichi.jp/articles/20210430/k00/00m/040/090000c
(4/30 毎日新聞)

メールの件名:「入院フォローアップセンターへの入院調整依頼に関するお願いについて」

「当面の方針として、少ない病床を有効に利用するためにも年齢が高い方につきましては入院の優先順位を下げざるを得ないことをご了承頂ければ幸いです」


このようなメールを送らざるを得なかった根本的な原因は政府や大阪府、大阪市のコロナ対策が全く機能していなかったことです。
感染者急増による医療崩壊でどうしてもトリアージせざるを得なかったのでしょう。
毎回、毎回お願いだけでは国民は言うこと聞きません。


posted by ラッキープール at 13:32| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

日本政府、サッカーと野球のスポーツ賭博の合法化に向け検討を開始!

日本政府はサッカーと野球のスポーツ賭博の合法化に向け検討を開始した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が事情に詳しい匿名の関係者2人を引用して報じた。

同紙によると、合法化された場合、サッカーと野球を合わせて推定年間650億ドル(約7兆1000億円)強の規模のスポーツ賭博市場が誕生する見通し。

プロ野球のスポーツ賭博は2024年にも解禁される可能性があり、既に一部合法化されているJリーグのスポーツ賭博の完全解禁も24年に実現し得るとした。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-28/QS93WYT0AFB701?srnd=cojp-v2
(4/28 ブルームバーグ)


フィナンシャルタイムズは事情に詳しい関係者の話として、スポーツ賭博への反対意見は新型コロナウイルス禍でプロスポーツ界が被った経済的打撃などで弱まったと伝えた。

なぜ英紙という疑問も残りますが?
カジノ法案ですが、かなり反対意見が多く、候補地としては横浜や大阪などが挙げられていますが、今だにいつオープンとか具体的な話は出てきていません。
スポーツ賭博(いわゆるブックメーカー)は世界的にもメジャーです。アメリカでも日本と同じようにスポーツ賭博が禁止されていましたが、2018年の5月に最高裁判所がスポーツ賭博の解禁を認めています。日本でも競馬、競輪、競艇などはご存じのとおりですがサッカーのTOTOもいわゆるスポーツ賭博になるでしょう。TOTOなら結構身近だと思います。

海外のブックメーカーでは、いわゆる八百長を抜きにした純粋な試合にベットをします。それが、スポーツ賭博です。
どのような種目でも100%八百長がないとは言い切れませんが、そこまで疑い出してはきりがなくなりますので、あくまで純粋な勝負として受け入れる必要があります。

いずれにせよ、現在の公営ギャンブルと同じようにいわゆる所場代(手数料)を取られるのは変わりがないと思います。
主催者の売り上げが伸び、国や自治体の税収が増え、参加する人が楽しめるのなら良いことではないでしょうか。



posted by ラッキープール at 20:22| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「五輪中止してほしい」「正直行きたくない」看護師500人派遣巡る現場の声

東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に大会の医療スタッフとして看護師500人の確保を依頼したことを受け、複数の現役看護師が27日までにスポーツ報知の取材に応じ、医療現場の過酷な現実を明かし、「五輪は中止にしてほしい」と口をそろえた。ワクチンの副反応の怖さなどについても率直に語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f99f6b6650d7ba117de51c568459174d00abf1e?tokyo2020
(4/28 ヤフーニュース、スポーツ報知)

医療スタッフは競技会場や選手村の感染症対策センターなどでの仕事が中心になると言われている。

五輪開催について医療現場では「中止にしてほしい」という意見が大半を占めている。
またワクチン副反応についても「1回目は頭痛がひどかった。2回目は『インフルかな?』と思うほどつらく、38度以上の熱が出た。事前に聞いた情報以上に苦しんだ。日本はまだまだ、接種が進んでいない。正直、(3か月後ではまだ海外選手の)受け入れ態勢が整っていないと思う」


当然の答えです。国やJOC、東京都は何を考えているのでしょうか。
誰が見たって開催なんて無理でしょう。
posted by ラッキープール at 12:25| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

看護師120人を国が大阪府に派遣へ!都道府県の医療ひっ迫状況

看護師120人を国が大阪府に派遣へ GWの医療態勢維持も要請。

新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)している大阪府の吉村洋文知事は27日、国から120人の看護師が派遣される見通しになったと明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1725711e0c855ff1f206eeddbeef01b592e649
(4/28 毎日新聞)

各都道府県の医療ひっ迫状況

https://news.yahoo.co.jp/pages/article/20200813

近畿は全滅です。
posted by ラッキープール at 10:11| Comment(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする